名古屋地区の住宅ローンの金利動向 平成24年11月

平成24112日現在の、名古屋地区の住宅ローンの金利動向です。

 

 

まずは変動金利タイプから。

 

変動金利については全く動きが無く、

先月に続き据置きで、三井住友信託の0.775%を筆頭に

1.0%前後の低水準で推移しています。

 

変動金利に影響を与える日銀のゼロ金利政策が、

インフレターゲット(目標)1.0%のもと、

物価上昇率が1.0%になるまで継続される見込みなので、

変動金利も当面現在の水準で推移すると思われます。

 

 

次に、固定金利タイプ固定金利期間選択タイプ

 

10年モノの国債利回りが0.7%台後半で推移しているので、

全体としては今月も小康状態となっています。

 

地銀・信金で据置き、一部メガバンクで0.05%の利下げ、

一部銀行の20年以上の長期固定で0.02%の利上げといったところで、

10年固定で東春信金の1.20を筆頭に

1.41.5%程度となっています。

 

 

最後に、フラット35

 

2ヶ月連続の利下げで、最安値は下記の通り(カッコ内は対前月)

20年超タイプで1.85%と、2%を大幅に切る低水準を維持しています。

 

 ・20年以内  1.57%(▲0.03%)

 ・20年超    1.85%(▲0.03%)

 ・フラット50  2.78%(▲0.01%)

 

なお、0.7%金利優遇のフラット35Sエコは

先月いっぱいで申込み受付を終了しており、今月の申込み分以降は

0.3%優遇のフラット35Sに一本化されています。

 

 

今春から10年モノ国債の利回りが下がり、

1030日の日銀の金融政策決定会合で

2ヶ月連続の金融緩和政策が決まったこともあり、

住宅ローンの金利も低水準で推移しています。

 

ただ、臨時国会で審議される赤字国債発行法案が成立しなければ、

国債価格の暴落・利回りの上昇といった事態も起こり得ます。

 

今後の国会や経済情勢によりますが、引渡しや融資の関係で

住宅ローンの実行日を11月と12月とで選べる場合は、

11月中に住宅ローンを実行する方が無難かもしれません。

 

 

なお、上記の金利は金利プラン優遇後の数字です。

借入れ条件や借りる方の属性や交渉次第で、

さらに優遇幅を大きくすることもできます。