住宅展示場での注意点

家づくりの第一歩に

住宅展示場(ハウジングセンター)に行こうという方、

もしくはすでに行った方もいらっしゃるこでしょう。

住宅展示場は夢があり、何より実際の建物を見ることができる貴重な場。

使い方さえ誤らなければ家づくりの強い味方になりますが、

一歩間違えると家づくりが嫌になることも・・・

そこで、以下、注意点を見てみます。

 

まず、住宅展示場のモデルハウスは、

“暮らす”ためのものではなく“魅せる”ためのものであるという点。

延床面積7080坪の“大豪邸”はザラで、

使っている仕上材や住設機器も標準品ではなく、

グレードの高い“オプション品”の塊り。

そのまま建てたら1億円なんてことも。

 

なので、あくまでモデルハウスは間取や寸法、空間構成、色合、

最新の住設機器など、実物でなければ分からないことの参考程度とし、

広さやグレードは“割り引いて”見た方が無難です。

 

そして、住宅展示場というのは、

つくり手かつ売り手である住宅会社の集合体であるという点。

家電量販店のようにつくり手とは別の売り手が

目利きとなり、お勧め商品を紹介してくれるワケではなく、

そこにいるのは住宅会社の“営業マン”

当然、自社商品の売り込みをしてきます。

 

その売り込みは、無料の“プラン提案”や“敷地調査”など、

一見ありがたいサービスのように見えますが、あくまで営業の一環。

無料だからと気軽に頼んでしまうと、

営業攻勢を受けて断るのに苦労することも。

 

では、何も頼まなければ良いかというとそうではなく、

モデルハウスに入ると差し出される

“アンケート”への記名も、控えた方が賢明です。

DMが送られてくるというだけではありません。

そのアンケートを渡した営業マンが、

有無を言わさず担当者になってしまうからです。

 

その営業マンが知識も経験もあり、しかも相性ピッタリなら良いものの、

そんな営業マンばかりではありません。

たまたま入ったモデルハウスに居合わせただけという偶然に、

大事な営業マン選びを賭けられますか?

アンケートに記名するのは、この人だ!という

営業マンが現われてからでも遅くありません。

 

といった点にご注意いただき、

住宅展示場を有益な情報収集の場にして下さい。